メンテナンスの知識 第2回 OIL(オイル)について

先月より開始いたしました連載企画「メンテナンスの知識」
第2回は OIL(オイル)について です。
FOWA-GのOの部分になりますOIL(オイル)は機械の稼働において重要な存在です。
今回は主な建機用のオイルの4種類について働きなど説明させていただきたいと思います。
①エンジンオイル
エンジン部に用いるため、潤滑性能以外にも耐熱性能などが求められるエンジンオイルですが、
市販の物よりもコマツ純正品の方が寿命も長く、性能もよい為おすすめです。
純正のオイルフィルタには下記の通り、模造品も存在するため、お気をつけください。
②パワーラインオイル
動力伝達装置に使用するため、耐摩耗性能などが求められます。
③作動油
油圧機器用のオイルのため、耐かじり性能などが求められます。
また、環境にやさしい完全生分解性に優れたバイオ作動オイルもございます。
下部にカタログを掲載しておりますので、是非ご確認ください。
④アクスルオイル
ブレーキ内蔵タイプアクスルに使用されるオイルなので、摩擦係数の保持、耐焼付性能などが求められます。
下記に各種オイルのカタログを添付いたしますので是非ご確認ください。
メンテナンス用品総合カタログ・・・・・こちら
ディーゼルエンジンオイルカタログ・・・こちら
作動オイルカタログ・・・・・・・・・・こちら
バイオ作動オイルカタログ・・・・・・・こちら
次回は5月に第3回としてWATER(冷却水)について記載させていただきます。
お問い合わせは最寄りの当社各支店までお願いいたします。
お問い合わせ先
帯広支店 TEL 0155-37-3111
釧路支店 TEL 0154-51-1391
中標津支店 TEL 0153-72-2991